お知らせ
設立20周年記念コンサートとして「生誕140年 詩人・北原白秋をうたう」を予定しております。
すでに、チケット発売は開始されております。
多くの方々にお聴きいただきたいと、会員一丸となって只今準備中です。
日時: 2025年9月28日(日) 13:30開演 会場:リーデンローズ大ホール
出演者 塚田佳男氏と演奏会員12人の歌い手及び8人のピアニスト


拡大チラシダウンロード
上記のコンサートに先立ち、会では同じく記念企画の座学を予定しております。
(講演会)「日本のことばと北原白秋」講師:黒澤弘光氏(文学者)
日時:2025年8月3日(日)13:30〜 会場:ふくやま文学館研修室
こちらは、会員限定の企画で、会員外の参加は受け付けておりません。
----------
サンクスコンサート2024が、7月21日(日)にスガナミ楽器店4Fにて、盛会のうちに開かれました。歌い手10人ピアニスト5人が出演しました。 当日、能登半島地震への募金を行い、21,902円を日本赤十字社をとおして現地に寄附させていただきました。
----------
ふくやま日本歌曲塾設立15周年記念「関定子の世界」は2021年9月18日に無事終了いたしました。
緊急事態宣言発令の中ご来場頂きましたお客様と関係者の皆様には、心よりお礼申し上げます。
この公演は、ARTS for the future!の補助対象事業でした。☆☆有料配信は終了いたしました☆☆
----------
ふくやま日本歌曲塾設立15周年記念コンサート
「朗読とうたでつづる詩人のこころ」
2020年9月21日(祝・月) P.M.1:30開演 於:リーデンローズ大ホール
☆彡皆様のおかげで、コンサートは無事に終了いたしました。☆彡
この公演は、ARTS for the future!の補助対象事業でした。
当日の模様は、下記の記事からお分かりいただけます。
池田卓夫氏(音楽ジャーナリスト)のTwitterより
日本歌曲に興味のある皆様方へ
みなさんも感じておられることと思いますが、日本歌曲の歌唱法は、専門家の間でもそのノウハウが確立していなくて、情報も手に入りにくいのは大変残念なことです。
でも、お任せください。その悩みはこの塾で解消できます。当塾の公開レッスンにおけるレギュラー講師は、ピアニストで日本歌曲研究家第一人者の塚田佳男先生と、歌い手として日本歌曲の技を豊富に持っておられる関定子先生なのです。
長年の地道な研究活動の成果として、会員のレベルも確実に上がり、奏楽堂日本歌曲コンクールを始め、様々なコンクールの受賞者も数多く輩出し、全国的にも高い評価を受けております。
この塾の活動の基本は、年に3回の公開レッスです。
このホームページでは、会員募集や、公開レッスン受講生募集をさせていただく傍ら、活動のトピックなどもその都度お知らせいたします。最近では、東日本大震災被災地への音楽支援活動も積極的に行い、報告をさせていただいております。
演奏会員はオーディションにて入会するレベルのある演奏家たちです。一方、支援会員にはどなたでもなれます。
興味のある方は、是非、私たちの活動にご参加ください。みんなで一緒に楽しく日本歌曲を学び、ここから日本の歌の文化を全国に発信していきましょう。
ふくやま日本歌曲塾代表 平本弘子
ふくやま日本歌曲塾事務局
〒720-0802 福山市松浜町4-3-40 NOVA松浜1001 Studio歌鈴内 Tel & Fax 084−925−3469(留守録可)